認知症 不動産売却

  • 認知症になると不動産売却はできない|事前にできる備えは?

    親が認知症になった場合、不動産の売却ができなくなる可能性があります。重度の認知症患者に法律上の「意思能力」が無いと判断されて、不動産の売買契約を結んでも無効になってしまうからです。意思能力とは、自分の行動が法律的にどのような意味を持つかを理解する能力のことです。法的に有効な代理人を立てるために必要な確認がとれない...

  • 公正証書遺言の効力|無効になるケースはある?

    遺言能力が問題となるケースとして多いのは、認知症などの病気によって遺言者に判断能力がなかったとされる場合です。またその他にも、遺言作成者が15歳未満であったり、成年被後見人で事理弁識能力を欠いていたとされたりする場合には、遺言能力が否定されます。〇証人が不適格であった場合公正証書遺言の場合、遺言作成者は証人ととも...

  • 不動産オーナーが認知症対策でやるべきこととは

    高齢者の中には認知症を発症する方も多いため、一定の年齢を迎えた不動産オーナーが認知症対策を行うことは、自身の安心だけでなく、住んでいる人やオーナーを相続することになる親族への配慮という面でも大切です。不動産オーナーが認知症になってしまうと、契約の締結が有効にできなくなってしまうことから、不動産の管理に多大な支障が...

  • 認知症になる前に知っておくべき成年後見制度の特徴について

    認知症は、高齢化社会が進む現代において、深刻な問題となってきています。認知症患者が増加する中、成年後見制度は認知症患者の財産を守るために重要な制度といえます。この記事では、認知症になる前に知っておくべき成年後見制度の特徴について解説していきたいと思います。成年後見制度とは成年後見制度とは、認知症や精神的な病気など...

  • 終活はいつから始めるべき?認知症になる前に始めるメリットは?

    認知症になる前に始めた方がいい認知症になると判断能力が低下するため、銀行や不動産などの契約を結ぶのが難しくなります。場合によっては銀行口座が凍結されるリスクもあります。そうなると、介護施設への入居や死後の葬儀などのために本人の財産を家族が利用したいと思っても、手続きが複雑になってしまうでしょう。認知症は65歳以上...

  • 【エンディングノートの作り方】記載事項や作成のタイミングなど

    また家族にとって、認知症の親の意思をくみ取りながら、お金や死後のことなど、話題にしにくいテーマについて率直に話し合うためのツールになることもあります。この記事では、エンディングノートに書く内容と書き始めるタイミングについて解説します。エンディングノートに書く5つのこと5つの項目について解説します。①自分について

02

当事務所が提供する基礎知識

Basic Knowledge

03

よく検索されるキーワード

Search Keyword

04

資格者紹介

Staff

中家好洋行政書士

行政書士・家族信託専門士・生前整理診断士中家 好洋(なかいえ よしひろ)

大切な人を守る「遺言」について、専門の行政書士がサポートします

ご本人、ご家族のご意向を丁寧にお伺いしながらワンストップでサポートし、それぞれに合った終活や相続に関するサポートを提供しています。

笑顔で過ごせるために、安心できる遺言書の書き方はもちろん、終活に関わる小さな悩みからお話を伺います。

所属団体
  • 千葉県行政書士会

05

事務所概要

Office Overview

事務所名 相続と終活の相談室
行政書士 中家 好洋(なかいえ よしひろ)
所属 千葉県行政書士会
所在地 〒270-1350 千葉県印西市中央北1-3-3 CNCビル1階
TEL/FAX TEL:0120-47-3307 / FAX:0476-37-4188
営業時間

平日 :8:30~18:00

土曜日:8:30~15:00

(事前予約で時間外対応可能です)

定休日 日・祝日 (事前予約で休日対応可能です)
アクセス 千葉ニュータウン中央駅北口から470m、徒歩6分

06

コラム

Column