- 任意後見契約の発効までの流れ
任意後見人に対して業務内容の報告を求めたり、業務内容や本人の財産状況を調査することもできます。 監督人は、任意後見が開始する直前、すなわち本人の判断能力が低下してから選任されます。家庭裁判所に監督人選任の申立てをすることで、家庭裁判所が監督人の選任を行います。監督人が選任されると、任意後見契約が発行し、任意後見人...
- 任意後見の流れ
②契約内容の確定③任意後見契約公正証書の作成④後見登記の設定 そして、判断能力が低下し、後見を開始したいときには、家庭裁判所にて任意後見監督人の選任を行います。選任がされれば、任意後見が開始します。 任意後見人になるための資格というのはありません。未成年者や破産者などでない限り、誰でもなることができるため、家族や...
- 任意後見契約書の作成方法
契約書を作成する際には、本人の意思を確認し、契約の内容が法的に有効なものでなければなりません。そのため、作成にあたっては、法律の専門家である行政書士に依頼するといいでしょう。 任意後見についてお困りの際は、相続と終活の相談室オフィスなかいえまでご相談ください。当事務所は、千葉県印西市に事務所を構えており、印西市、...
- 委任契約と任意後見契約の違い
委任契約とは違い、契約の内容は財産管理や療養看護に関する事務や法律行為に限定されています。一方で委任契約の場合、契約で定める内容に限定はありません。こちらも判断能力があるときに締結することが必要ですが、その内容は、見守り、自身の介護行為の依頼、ペットの世話などがあげられます。法律行為以外のことを頼む場合、準委任契...
- 贈与契約書を作る目的
もっとも、契約書を作成する目的は、贈与契約の内容を記録し、契約の存在を客観的に証明するためです。契約書を作成していないと、後に紛争になってしまった場合などに証明ができません。また、贈与税の税務調査が行われることもあります。その際に、贈与契約書がなければその内容を確認することができません。以上のことから、贈与契約書...
- 自筆証書遺言
この点公正証書遺言であれば、公証人が遺言内容の作成に関わっているため、形式不備による無効を防止することが可能です。 相続と終活の相談室 オフィスなかいえは、千葉県印西市を中心に、印西市、我孫子市、鎌ヶ谷、白井市、船橋市、八千代市、北総線沿いなど、千葉県、茨城県にお住まいの方のご相談を広く承っております。初回の相談...
- 遺言とは
意思表示の具体的内容としては、被相続人が亡くなったのち発生する相続において、遺産の承継に関して意思を反映させることができます。これは、法的に遺言を認め、法律の範囲内で遺言の内容通りに相続をさせるものであるため、遺言の方式も法的に定められたものと合致している必要があります。具体的な遺言方式・種類については以下にご紹...
- 自作の離婚協議書に効力はある?書き方や注意点など
自作の離婚協議書作成にあたっての書き方として、のちのトラブルを回避するためにも絶対に書かなくてはならない協議書の内容についてご紹介いたします。〇離婚届離婚協議書が作成されたとしても離婚届が公的に提出されない限り協議離婚は成立しないことから、夫婦のうちどちらがいつ離婚届を提出するのかについて記載する必要があります。...
- 公正証書遺言の効力|無効になるケースはある?
上記の例は公正証書遺言に限ったものでしたが、遺言書の作成方式に関わらず遺言書の効力が認められない(訴えを提起しうる)ものとして、遺言書の内容が遺留分を侵害しうるものであることがあげられます。遺留分とは、兄弟姉妹を除く法定相続人が最低限相続できる財産の割合ことをいいます。これを遺言書の内容が侵害している場合、遺言書...
- 公正証書遺言を作成する際の必要書類とは
遺言の内容によって、必要な書類は変わるため、事前に公証役場に問い合わせるなどしておくことをおすすめします。遺言作成に関しては、相続と終活の相談室にご相談ください今回は、公正証書遺言について、作成する際の必要書類をあわせて解説しました。一般的な必要書類は上記の通りですが、事前に必要書類を確認しておくことをおすすめし...
- 不動産オーナーが認知症対策でやるべきこととは
さらに、家族信託では、投資や運用などを行うことができる内容の契約をすることも可能であるため、その自由度は高いといえます。もっとも、成年後見では設定できるが家族信託では設定できない性質の権限も存在するため、先述した成年後見制度も同時に用いて認知症対策を行うことをお勧めします。終活については相続と終活の相談室 オフィ...
- 認知症になる前に知っておくべき成年後見制度の特徴について
また、財産管理の内容については裁判所への報告義務が課せられているので、後見人が権限を悪用することもある程度防ぐことが可能です。他にも、法律行為を一任することができることによるメリットが考えられます。例えば、成年被後見人が病気になって入院や手術が必要になってしまった場合や、介護が必要になった場合を考えると、その契約...
- 暦年贈与
贈与についてお困りの際は、相続と終活の相談室オフィスなかいえまでご相談ください。当事務所は、千葉県印西市に事務所を構えており、印西市、我孫子市、鎌ヶ谷、白井市、船橋市、八千代市、北総線沿線から中心的にご相談を承っております。贈与のほかにも、遺言、家族信託、相続、任意後見、離婚協議書などについても、業務を行っており...
- 贈与するときの注意点
贈与についてお困りの際は、相続と終活の相談室オフィスなかいえまでご相談ください。当事務所は、千葉県印西市に事務所を構えており、印西市、我孫子市、鎌ヶ谷、白井市、船橋市、八千代市、北総線沿線から中心的にご相談を承っております。贈与のほかにも、遺言、家族信託、相続、任意後見、離婚協議書などについても、業務を行っており...
- 贈与とは
贈与についてお困りの際は、相続と終活の相談室オフィスなかいえまでご相談ください。当事務所は、千葉県印西市に事務所を構えており、印西市、我孫子市、鎌ヶ谷、白井市、船橋市、八千代市、北総線沿線から中心的にご相談を承っております。贈与のほかにも、遺言、家族信託、相続、任意後見、離婚協議書などについても、業務を行っており...
- 自分たちで作る合意書
一般的に、合意書が法律的な意味を持つためには、合意内容と日付、当事者双方の署名・押印が必要になります。合意事項が記載された書面に署名や押印があることによって、当事者が記載内容のとおりに合意したことが証明されます。また、合意がいつ行われたのかを明確にする意味で、合意が成立した日付を記載しておくことが必要になります。...
- 分ける財産がない人の離婚協議書
そのため、合意内容を示す証拠を作成しておかないと、養育費の不払いや子どもとの無断接触といったトラブルが発生する恐れがあります。将来にわたって守るべき約束についても、離婚協議書に記載して証拠を残しておくことが重要です。 オフィスなかいえでは、千葉県印西市で法務相談を承っております。千葉県や茨城県にお住まいの方で、遺...
- 離婚協議書を作ればそれで十分なのか
離婚協議書は、当事者の合意内容を証明するための書面です。したがって、相手方が合意内容に背く場合には、離婚協議書を証拠として義務の履行を求めたり、法的手段をとったりすることができます。他方で、離婚協議書は単なる契約書であるため、調停調書や判決書の謄本とは違って執行力がありません。言い換えれば、調停調書や判決書謄本が...
- 離婚協議書が必要な理由
そのため、合意内容を記載した書面についても当事者らが自ら作成する必要があります。これが、離婚協議書です。離婚協議書には、離婚する旨の合意のほか、財産分与の内容や慰謝料・養育費、親権、面会交流の取り決め等を記載し、当事者2人の氏名住所を記入して署名押印します。同じものを2通作成し、それぞれの手元で保管しましょう。
- 公正証書遺言書作成支援
相続と終活の相談室 オフィスなかいえでは、公正証書遺言書の作成支援についてご依頼を承っております。公正証書遺言とは、公証役場において、公証人立会いの下作成される、検認手続きを必要としない遺言方式のことをいいます。 公正証書遺言を作成しようとするときに問題となるのは、公証役場との連絡や調整、証人が2人以上必要となる...
- 公正証書遺言
相続と終活の相談室 オフィスなかいえは、千葉県印西市を中心に、印西市、我孫子市、鎌ヶ谷、白井市、船橋市、八千代市、北総線沿いなど、千葉県、茨城県にお住まいの方のご相談を広く承っております。初回の相談は無料でご利用いただけますので、相続や遺言についてお困りの方や終活をお考えの方は、相続と終活の相談室 オフィスなかい...
- 公正証書遺言を自分で作成する場合の費用や注意点
相続と終活の相談室 オフィスなかいえは、千葉県印西市を中心に、印西市、我孫子市、鎌ヶ谷、白井市、船橋市、八千代市、北総線沿いなど、千葉県、茨城県にお住まいの方のご相談を広く承っております。初回の相談は無料でご利用いただけますので、相続や遺言についてお困りの方や終活をお考えの方は、相続と終活の相談室 オフィスなかい...
- 住宅取得資金の贈与|メリットや注意点などわかりやすく解説
相続と終活の相談室 オフィスなかいえは、千葉県印西市を中心に、印西市、我孫子市、鎌ヶ谷、白井市、船橋市、八千代市、北総線沿いなど、千葉県、茨城県にお住まいの方のご相談を広く承っております。住宅取得資金の贈与をはじめとする節税対策についてお悩みの方は、相続と終活の相談室 オフィスなかいえまでお気軽にご相談ください。...
- 孫への生前贈与|教育資金贈与のやり方とは?
生前贈与に関しては、相続と終活の相談室にご相談ください今回は、孫への生前贈与について、教育資金贈与のやり方について解説しました。教育資金の生前贈与は一括贈与制度を利用すれば税金を払わなくて済む可能性があります。相続と終活の相談室では、生前贈与に関するご相談を承っております。お気軽にご相談ください。
- 成年後見人になれるのはどんな人?役割も併せて解説
終活については相続と終活の相談室 オフィスなかいえにご相談ください成年後見人は、被後見人の財産を代理して管理することで、被後見人の生活を守り、適切な生活を送ることをサポートする役割を持っています。そして、成年後見人は欠格事由にさえ該当しなければ誰でもなることができますが、その職務には多くの専門知識を伴うため、成年...
02
当事務所が提供する基礎知識
-
法定相続人の範囲と順...
■法定相続人とは法定相続人とは、亡くなられた方の相続される財産を包括承継することのできる法的な資格を持つ人のこ […]
-
自筆証書遺言
■自筆証書遺言とは自筆証書遺言とは、遺言者が全文日付氏名を自書し印を押すことによって作成する遺言をいいます。自 […]
-
公正証書遺言
■公正証書遺言とは公正証書遺言とは、公証役場の公証人から作成してもらう遺言書のことをいいます。公正証書遺言の作 […]
-
相続手続きの流れ
■相続とは相続とは,亡くなった方(被相続人)が生前所有していた財産を相続人が受け継ぐことをいいます。相続にあた […]
-
不動産を家族信託する...
高齢化が進み、親の認知症などによって、財産の管理などが困難になるケースが増えてきています。そうした状況において […]
-
公正証書遺言を作成す...
遺言書を作成するには、いくつかの方法があります。自身で作成できるものから、誰かと一緒に作るものまで、さまざまで […]
03
よく検索されるキーワード
04
資格者紹介
行政書士・家族信託専門士・生前整理診断士中家 好洋(なかいえ よしひろ)
大切な人を守る「遺言」について、専門の行政書士がサポートします
ご本人、ご家族のご意向を丁寧にお伺いしながらワンストップでサポートし、それぞれに合った終活や相続に関するサポートを提供しています。
笑顔で過ごせるために、安心できる遺言書の書き方はもちろん、終活に関わる小さな悩みからお話を伺います。
- 所属団体
-
- 千葉県行政書士会
05
事務所概要
事務所名 | 相続と終活の相談室 |
---|---|
行政書士 | 中家 好洋(なかいえ よしひろ) |
所属 | 千葉県行政書士会 |
所在地 | 〒270-1350 千葉県印西市中央北1-3-3 CNCビル1階 |
TEL/FAX | TEL:0120-47-3307 / FAX:0476-37-4188 |
営業時間 |
平日 :8:30~18:00 土曜日:8:30~15:00 (事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 日・祝日 (事前予約で休日対応可能です) |
アクセス | 千葉ニュータウン中央駅北口から470m、徒歩6分 |
06